The Mozilla Foundation
2010 年版 Mozilla 年次報告書
Mozilla を支える人たち
Mozilla の世界では、人がすべてです。インターネットの中に自由を確立するということは、人々のコミュニティが自分たちの望むインターネットを自由に構築できるようにするということです。
中南米、中東、アフリカで、次々と Mozilla の新しいコミュニティが生まれています。その動きはさらに広がりを見せ、Mozilla に多様性をもたらしています。

ブラジルコミュニティの集会

アラブの Mozilla コミュニティ
アラビア語圏の Mozilla コミュニティは今年、感動的な成長を遂げ、多くの人々が集まって ArabicMozilla というコミュニティを形成しました。エジプト、ヨルダン、チュニジア、アルジェリア、レバノン、パレスチナ、シリア、モロッコ、スーダンの各国から参加者がいます。7 月には、ヨルダンのコミュニティが中心となり、アンマンで ArabicMozilla の 設立集会 が開催されました。

ケニアコミュニティ
ガーナコミュニティ の代表者は技術系イベントへの参加を始め、ケニアコミュニティ のコーディネーターを務める Alex Wafula 氏は全国の大学とともに 啓蒙活動 に着手しました。
キューバとニカラグアでも現地のボランティアによってコミュニティが組織され、活動が始まりました。また、スペイン語圏のコミュニティ も発展を続け、既に 11 か国へと拡大しています (地域コミュニティの一覧)。

インドネシアコミュニティ
インドネシアコミュニティ では、独自のマスコットキャラクター「クミ」を考案しました。また、これを記念して「クミ」のペーパークラフトも作成し、今年の多くのイベントで配布しました。現在、インドネシアの 5 大都市にそれぞれ地域のリーダーがいて、Mozilla と Firefox の宣伝に積極的に取り組んでいます。このコミュニティの意欲と熱意のおかげで、Firefox はインドネシアのブラウザ市場で最大のシェアを占めています。


パリで開催された ReMo ワークウィーク
ヨーロッパのコミュニティは、最も長く活発に活動している Mozilla コミュニティのひとつです。今なお Mozilla プロジェクトの健全性を維持する基盤であり、Mozilla コミュニティが地域ごとの主体性と意思決定権を維持しながら全体として拡大していくにはどうすればよいか、という議論を主導する存在であることに変わりはありません。
私たちは、Firefox などの一般ユーザ向け製品の開発と普及に直接的には関係しない Mozilla コミュニティを、教育関係者、ジャーナリスト、映画会社の中に育成する活動も進めています。
参加しよう
Mozilla コミュニティは拡大し、多様化し、成長しています。持っているスキルや関心の度合い、協力できる時間には関係なく、誰でも Mozilla の一員になれます。
参加しよう 2:58
Mozilla は、世界中の人々が集まる、楽しくて多様性のあるコミュニティです。
この動画をダウンロード: